静岡住環の日常

2022年 1月 の投稿一覧

エコキュート交換工事

創業当初から大変お世話になっております、藤枝市I様邸のエコキュート交換工事を行わせていただきました。I様宅ではこれまで浄化槽工事/トイレ交換工事/水栓交換工事/漏水修理と、いろいろな工事を行わせていただいております。水廻りのことで何かあると必ず弊社にお電話くれます(^^)ご主人も奥様もすごく素敵な方で、とても大好きで大切なお客様です♪ そんなI様から12月中頃に「エコキュートのリモコンにエラーが出てて風呂の湯張りができない」とご連絡をいただきました。すぐに駆けつけて調べたところ、ヒートポンプ(圧縮機)内部の故障でした。某オール電化専門店に7年前に設置してもらったエコキュートとのことでしたので、弊社としては新品交換ではなくメーカー修理(メーカーサービス)をお勧めしました。(※弊社では基本的に設置後10年以上経過している場合は新品交換をお勧めしております)その後、I様がメーカーサービスに修理を依頼したのですが、最初「14万円くらいで直る」と言って手をつけたのに直らず、挙げ句の果てには「もう5万円くらいかかる」と言い出したのでI様も頭にきたようで、新品に交換することを決めて「信頼している静岡住環に任せるよ」と弊社に工事依頼をいただきました!!コロナの影響もあり納入するのに1ヶ月ちょっと(460Lなのでまだ早いほう)かかってしまいご迷惑かけましたが、それでも喜んでいただき本当に良かったです(^^)I様、これからも水廻りの事でお困り事がありましたらお気軽にご相談下さいね♪    ※※※ここから先は私の愚痴。あまり読まないで下さい。→★てか家電メーカーHさん、さすがに7年間で故障はまずいでしょ。機械物なんで当たり外れがあるのは分かりますが、エコキュートの耐用年数は一般的に10年から15年ですよ。7年で壊れてしまったんだから、無償で直せとは言いませんが極力お金が少額で済むように修理するとか、故障した原因をきちんと説明するとか、せめて修理に来たサービスマンが誠意ある感じの対応をするべきだと思いますよ。なので弊社ではメーカーHのエコキュートは絶対に販売いたしません。(メーカーHのエコキュートは仕入れは安いがアフター最悪なんで) ★それと某オール電化専門店さん、エコキュートのリモコン線、台所用と浴室用を1本の配線をわたりで接続はダメですよ。別々に2本入れるのが面倒で手間だったんでしょうけど、プロなら頑張ってでも天井裏を通すとか、床下を通すとか何とかするでしょ普通。

立水栓・Sトラップ交換工事

いつも大変お世話になっておりますW建築様案件で、K様邸の水栓等の交換を行わせていただきました。K様のご要望で、写真では分かりづらいですが右の立水栓とSトラップの交換を行いました。W建築様、水廻りでお困りのことがあればお気軽にご相談ください。今後ともよろしくお願い致します♪

ウォシュレット交換工事

日頃から大変お世話になっておりますW建築様からのご依頼で、ウォシュレットの交換をさせていただきました。工事も特に問題もなく完了いたしました。W建築様、今後ともよろしくお願い致します☆

水栓修理

日頃から大変お世話になっておりますM産業様の案件で、浴室の水栓修理を行わせていただきました。パッキン等の消耗品を交換し、既存の水栓をきれいに清掃し修理完了いたしました(o^^o)M産業様、水廻りでお困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい♪

浄化槽転換工事

焼津市I様邸の浄化槽転換工事を行いました。放流先を変更したので、外壁にコアあけをしました。掘削中は水も出ず、スムーズに工事完了いたしました。I様、みかんや大根を頂きありがとうございました(*^_^*)また、水廻りでお困りのこと等がありましたら、いつでもご相談下さい。