まずは藤枝市F地区5丁目にお住まいの皆様、本日も朝から夕方まで交通規制/工事車両/工事騒音等々、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。プロの水道屋であれば16時くらいには仮舗装復旧まで終わらせ、道路の掃除をし、遅くても17時には道路を開放するのが当たり前のことなのですが・・・。今日はイレギュラーな事が連発で、仮舗装復旧が終わったのが17時半頃、現場を出たのが18時でした。夕食時の時間にも関わらず、重機/ランマ/プレートの騒音で不快な気持ちになられている方もきっといらっしゃると思います。本当にすみませんでした。
今日の道路工事ですが、水道の引込工事と下水の取付管工事を一緒に行う工事を行わせていただいたのですが、2種類を2件分(給水×2、下水×2、計4本)同設作業でしたので時間がいっぱいいっぱいで本当に苦労しました。おまけに土木工事あるあるの掘ってみたら本管の分岐したい所に継手が居て・・・、なかなか思うように行きませんでした。道路掘削の工事って想定外なことが起きるので本当に難しいのです。でもこれってただの言い訳ですよね・・・、もっと技術力のある老舗の土木工事屋さんならイレギュラーなことが起こっても、簡単に解決させて近隣住民様に何一つ迷惑かけることなく無事に工事完了させていると思います。弊社は経験値/実力共にまだまだですね。創業して8年、いろいろな水道工事を行えるようになりました。その中でも新築の住宅配管工事や既築の水廻りリフォーム工事、浄化槽工事なんかはかなり精通している自信があるのですが、今回のような道路関係の工事はまだまだですね。それでも、従業員数も少ない、売り上げも少ない、会社としての歴史も浅い、そんな未熟な弊社ですが、市役所の上水道課/下水道課の担当者様達がアドバイスをくれたり、この調子で成長しろよと激励の言葉をいただいたり、いろいろな場面で支援/応援してくれる人たちがいます。本当にありがたい。このように弊社の事を気にかけてくれる人たちの為にも、もっともっと成長して技術力の高い『水道屋』になれるよう今後も努力していこうと思います。
藤枝市F地区5丁目の皆様、本日も遅くまで作業してしまいすみませんでした。上水道課のM様、立会検査の時間も予定より大幅に遅くなってしまいお待たせしてしまいすみませんでした。明日もほぼほぼ今日と同じ工事内容のため、皆様にご迷惑おかけしてしまいそうですが、社員一同協力して頑張りますのでよろしくお願いいたします。