静岡住環の日常

2020年 8月 の投稿一覧

浄化槽転換工事

島田市のI様邸の浄化槽転換工事をさせていただきました。 既設の排水管が勾配がしっかりと取れてなく、配管内に常に排水が溜まってしまっている状態でした。今回、浄化槽転換工事に伴い屋外の排水管を全てやりかえたので、適切な勾配を確保することができました。これで今後安心して水を使えると、I様には大変喜んでいただきました。 工事の途中、飲料やアイスクリームを出していただき、ありがとうございました。

造成事業における給水装置工事

Mコーポレーション様の駐車場造成工事における、給水装置工事を行わせていただきました。 この工事は駐車場に水栓柱を1本設置したいという単純な工事だったのですが・・・この案件は某市の土地利用委員会がからむ物件であったためにいろいろな制約があり・・・申請書や図面、その他確認事項等、工事に着手するまでがとても大変でした。 水道屋さんの仕事は工事も大変ですが、申請ありきの仕事がほとんどのため、書類や図面の作成といった事務的な仕事もとても大変です。水道屋さんのあるあるですが、そういった直接工事以外の目に見えない諸経費というものがどうしても発生してしまいます。そういった諸経費は水道屋さんによって金額はまちまちです。が弊社は必要最低限の金額設定にしておりますので、どうか安心して工事依頼してくだいさい。 給水装置工事のご相談もお待ちしております。

水栓柱(散水)設置工事

昔から大変お世話になっているW建築様の案件でS様邸に水栓柱設置の工事を行わせていただきました。 花壇の近くに散水が欲しいというご要望でしたので、花壇の横に水栓柱を設置しました。作業の終わり頃に小学生(1年生と2年生)のお孫様が帰宅され、配管に興味津々で現場監督してくれました(≧▽≦)砕石を戻すのも手伝ってくれて大助かりでした。 弊社では一般のお客様から直接いただくお仕事と、建築屋/工務店/建設会社/不動産屋などの業者様からいただくお仕事を、どちらも喜んでお請けさせていただいております。一般ユーザー様/業者様問わず、どんな仕事でも弊社の職人が持っている技術力を最大限に生かし、最高のお仕事をさせていただきます。小さな工事から大きな工事まで、水廻りの事でしたら何でもお気軽にご相談ください。 w建築様、S様、ありがとうございました。

浄化槽転換工事

島田市Y様邸の浄化槽転換工事を行わせていただきました。既設の単独槽がGL(地面)から飛び出ていたため、浄化槽の上に車が置けないとY様が不便されていました。今回の浄化槽転換工事で、浄化槽の天端の仕上がりを地面と揃えたため、これで車の駐車スペースが1台増えたとY様には大変喜んでいただきました。 それにしても毎日暑いですね。弊社の職人さんたちが現場も熱中症にならないよう、タープや工業用扇風機を設置するなどして対策しておりますが、それでも毎日悲鳴を上げております。 Y様、休憩時に飲料やアイスクリームをだしていただき、本当に助かりました。ありがとうございました。

浄化槽転換工事

島田市T様邸の浄化槽転換工事を行わせていただきました。単独槽を掘り起こしてから合併槽を埋設するために堀穴を拡張するのですが、掘削作業をしはじめたらたくさんのコンクリートガラやレンガ/タイルが出てきて、それを仕分けするのに大変苦労しました。昔、造成した時に施工した工事屋さん・・・これは酷過ぎでしょ!!浄化槽工事は無事に終わったので良かったのですが、たくさんの産業廃棄物が埋まっていたと思うと施主のT様がとても可哀そうです。 基本的に弊社は浄化槽工事の埋め戻しは、砂と0-40砕石を使用しております。掘削した際に出る残土で埋め戻しをする業者さんもいらっしゃいますが、これから長く使用する浄化槽のためにも残土での埋め戻しは良くないですね。弊社の職人は皆、『埋まっちまえば何でもOK』ではなく、『見えない部分にも気を遣う』そういった高い志を持って日々仕事をしております。水道工事は安心して弊社にお任せください。